トップ «前月 最新 翌月»

dellin's tDiary

2001|05|06|07|08|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|
2006|06|07|08|
2007|05|

更新取得には、LIRSをご利用下さい。


2002/11/13 [長年日記]

_ SmartDoc

XMLをベースにしたドキュメント生成ツールであるSmartDocを導入して見た。

DocBookと悩んだのだが、こっちの方が汎用性がありそう。

Javaを要求されるのがちとイヤだけど、 まぁそこは目をつぶって手元で文書をいくつか書いて見ることにしよう。

_ \section on TeX

\section で文を整えよう! より。

番号を付けたくないときは、\sectionの後ろにアスタリスク(*)をつけて、
\section*{(見出し名)}と使います。

だそうで。


2002/11/14 [長年日記]

_ 忙しい…

仕事、学業などなどめちゃくちゃ忙しい…。

ここ1週間が山。


2002/11/19 [長年日記]

_ 鉛筆彫刻

熱い、熱いスギ。

_ 兄さん、事件です

tskのAVIファイルにディスクを占拠されてたせいでこの日記も危ないと ころですた。


2002/11/22 [長年日記]

_ Emacs21再び

XEmacs上でAnthyの変換候補選択が効かない(a,s,d,f...となった時) のが3500bでも直ってないのに業を煮やして、 懸念されたことが解決されたのでFSF Emacs-21.2に戻った。

懸念してたこと

  • mmm-mode
  • XEmacs上のwhitespace-mode相当のことができるか
  • 文字化け

1つ目はすんなり解決。前回うまくいかなかったのは設定ミスっぽ。

2つ目はblank-modeを使おうとするも挫折。 しかし、ぐぐったら blankspace の[emacs雑記]->[color and font-lock]からたどって、 satomi@openlab.edict の[OMAKE]内に jaspace.el をハケーソ。 今まで以上のことができるように。

最後の文字化けはVine-2.6にdist-upgradeしたら直った模様(苦笑。

というわけで、Anthy使ってウハウハ変換生活ですかデスヨ。

_ pdumpfsの罠

バックアップをとりはじめてたのだが、 そこのディレクトリをlocateのデータベース構築元から外すのを忘れてて鬱。


2002/11/23 [長年日記]

_ 脳の性別診断

wattiのこっそり日記 を見てやってみる。

診断結果

あなたは・・一般的な男性の脳の持ち主です。

あなたは、一般的な男性の脳の特徴を持っていますが、 同時に女性的な面も、いくらか持ち合わせています。

そのため、女性的な考え方や感情なども理解できるタイプです。

他人とのコミニュケーションを大切にしない面も多少あります。

基本的には、冷静で論理的に物事を考える性格ですが、 若干、感情に左右される面も持ち合わせています。

どちらかと言うと、何かに挑戦するのが好きで、 一部のスポーツに必要不可欠な空間認知能力や、理工系の分野で必要な、 数学的推理力などに、才能を発揮する可能性を持っているタイプです。

…だそうで。まぁおおよそあたってる気がする。

_ 夕寝

1600〜2030まで熟睡。

_ Aget

Aget is a multithreaded HTTP -for now- download accelerator.

..っつーことで、コンソール版簡易Irvineみたいなもんかね。

_ ウエルコネ!

<URL:http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2213/welcone_aiseikai.swf> 及び <URL:http://www.aiseikai.or.jp> を何もいわず見るべし。

はしれーからの飛道具。


2002/11/26 [長年日記]

_ 参照元失念…すんません

Mersenne Twister Home Page

ruby-1.7系で使われている乱数生成法らしい。

SkyOS

SkyOS is an operating system for x86 PC’s. As required for a modern

operating system it supports features like multiprocessor support
(SMP), virtual memory, memory protection, multitasking and threading
etc. Additionally SkyOS has a built-in GUI system named SkyGI.
All features of the OS will be explained later in detail.

いつか使って見ようっと。

Gikot

Gikot は、X11 上で動く ASCII Art アニメーションソフトです。 Gikot は 2ちゃんねるの ASCII Art (以下AA) をアニメーションさせるために 作られました。 目的はおもにエンターテインメントですが、他のソフトウエアと連携させる ことでデスクトップ上に置いた AA にメール着信や その他のさまざまな情報を知らせることも可能です。 また、自分でアニメーションを拡張することができます。 通信プロトコルには CORBA を使っています。

CORBAか…面白そう。

Linux Conference 2002 プログラム一覧

LC2002で使われた資料の一部が公開されている。 手元にないものをチェキしとこうっと。

_ 関心リスト

Resource Hacker

Resource Hacker(TM) is a freeware utility to view, modify, rename,

add, delete and extract resources in 32bit Windows executables and
resource files (*.res). It incorporates an internal resource script
compiler and decompiler and works on Win95, Win98, WinME, WinNT,
Win2000 and WinXP operating systems.

Cygwin FAQ by 2chより。

Vstr library

This is a string library, it's designed so you can work optimally
with readv()/writev() for input/output. This means that, for
instance, you can readv() data to the end of the string and writev()
data from the begining of the string without having to allocate or
move memory. It also means that the library is completely happy with
data that has multiple zero bytes in it.

Yendotより。 自分でCでプログラム書くときに使うことにしよう。

_ Apache-2.0.43-layout

LinuxWorld誌2003/1号を見てトライ。

% ./configure --enable-layout=opt
 --enable-mods-shared="deflate ssl suexec most" --prefix=/opt/apache2
% make
% make DESTDIR=/var/tmp/apache2 install

でうまく配置されることを確認。

手元の私家版apache2を近々暇な時に再パッケージングすることにしよう。

ついでに Filesystem Hierarchy Standard - 3.12 /opt : Add-on application software packages を読みかえすと、/opt/binなどには基本的にファイルを置かない方がいいらしい。 必要なら管理者がリンクを張るなどして対処するという話。

うーん結構この動作だと不便な気がするんですがどうなんでしょ? まぁ規格原理主義者(ぉぃ)としては従いますが。


2002/11/27 [長年日記]

_ レポートの嵐

絶賛狩られちう。

_ Ruby-GNOME2-0.1リリース記念

いじりたい、いじりたいとは思いつつも、 GTK2とGNOME2導入の壁に阻まれて手をだせてない。

まぁメモということで。

Ruby-GNOME2配布元 及び Ruby-GNOME2メモ

あと、GNOME2自身の情報。

_ SourceForge

SF.jpを使ってお手伝いすることになったのだが、 使いかたが最初全然わからなくてひよる。 明らかにドキュメント不足のヨカソ。

ちなみにファイルリリースはアカウントがプロジェクトに登録されていれば、 左側に並んでいるうちのリリースファイルの項目から、 その下にあるファイルリリース/変更でいける。

気づくまで右往左往した罠。


2002/11/28 [長年日記]

_ mod_limitipconn.c

for Apache-1.x

This is the distribution page for the Apache module mod_limitipconn.c, which allows web server administrators to limit the number of simultaneous downloads permitted from a single IP address.

for Apache-2.0.x

I have ported the original mod_limitipconn module to Apache 2.0. The

Apache 2.0 port includes all the features of the Apache 1.3 version,
including proxy tracking and MIME type inclusion/exclusion.

_ mod_conn.c

It is the module to limit the number of concurrent connections from the same IP! Just add a "MaxClientsPerHost n" directive to your configuration file. It is cool!

(BTW: It is written for szg in fzu originally :-)

上のmod_limitipconn.cとともに、 セキュリティホールmemo から。

_ HylaFAX

HylaFAX(TM) is an enterprise-class system for sending and receiving
facsimiles as well as for sending alpha-numeric pages.

2002/11/30 [長年日記]

_ U言語関連

Rubyにまつわるえとせとら日記 に書いてあった内容が、 U言語 にも書かれた模様。

_ GTK+-2.0.9

当該及び関連パッケージ製作中。

フォントの扱いがむずかすぃ… とりあえずGDK_USE_XFT=1じゃなければ日本語表示可能にはなった。 逆にGDK_USE_XFT=1とすると新種の豆腐がでる。