トップ «前10日分 最新 次10日分»

dellin's tDiary

2001|05|06|07|08|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|
2006|06|07|08|
2007|05|

更新取得には、LIRSをご利用下さい。


2001/06/12 [長年日記]

_ 生活ボロボロ

よって、不定期更新になっています。

_ 入荷

知り合いのある方からデスクトップPCをタダでGet。MITSUBISHIの17インチダイヤモンドトロン管までついてくる。

…とはいっても、これは親用のマシソ。でもおかげで実験用マシンが一台余る。CD-ROMドライブさえあれば、Mary突っ込むのになぁ。

む、でもgccが2.9.6という不穏な情報が(^^;。

_ ふぁんきぃ〜な「右」の方

昨日のことなんだけど、渋谷で大音量でアノ車(○○万歳、とか書いてあるヤツね)が停まっていた。その曲というのが…「慎吾ママのおはロック」…。ちなみに前の週は「だんご三兄弟」だった。意味わからん。

ビックカメラにISDNルータに挿す停電時用のアルカリ乾電池を買いにいった時のことでした。ちなみに帰る時には真面目に地区のことについて話してた。あのぉ…足洗った方がいいんじゃないでしょうか。

_ red.erb

設定ファイルを分離したことで、より使いやすくなった(ハズ)。公開に向けての作業でございます。


2001/06/10 [長年日記]

_

土日にかけて泊まりに行ってきました。…とはいっても徹夜だったんだけどね。

まぁ、いろいろな話を聞けて楽しかったからよし。

_ 停電

どうやら落雷によって30分くらい停電したらしい(そのときはまだ家に帰ってなかった)。

別に停電自体はLinuxBoxはReriserFSにしてあるからいいんだけど(こういうときうれしいな…)、問題はDSU付ISDNルータで、停電から復帰後もバッテリー駆動を続けてオツってた。しかも再起動かけてもAC電源つかってくれなくてはまるし。

こりゃ早めにADSL化のメドをつけねば。ISDN使い続けるつもりないしな。

_ 土日

ほとんど埋まっていることが発覚。これは勉強を早めにはじめないとマズイ。単位〜。


2001/06/08 [長年日記]

_ 筋肉痛

睡眠時間が一定量を超えたところで発現。時間差攻撃に屈する。

_ FF7

絶賛プレイ中。そういえば、これ借り物なんだよねぇ(汗。

ちなみに日記の更新が遅れてるのもこれのせいです…。あ、あと土日は泊まり〜。


2001/06/07 [長年日記]

_ 体力

落ちてるなぁ。部のトレーニングがきついぞ。とりあえず減量に向けて摂取カロリーを控えることを決意。

_ ダメ生活

Webの更新をサボってePSXeでFFVIIをぷれい。終了時刻5:30A.M.。


2001/06/06 [長年日記]

_ redネタ

過去ログ参照機能を実装。今のところうまくどうさしてるはず。

ちなみに5月分の過去ログは<URL:http://priest.team-ct.org/~dellin/cgi-bin/red.erb?b=20010501&f=30&t=oldest>のように出力される。…うまくいくかな?

うまくいってるみたいだな。ちなみに上のURLで21日からスタートしてるのは、単純にそこからしかつけてないからです。詳しい使い方はRubyの方のページに今度書きます。

というわけで、Web公開に向けて鋭意作業中です。とかいいつつこの前買ったTHRUSTMASTERのアナログ付きゲームパッド使ってePSXeで遊んだりしてたり<-ダメ。

_ ポータブルな

Ruby開発環境がほしい。電車の中でつかえるような。今電車の中でしてることといったら、ひたすら寝てるだけだし。

_

絶賛夜型に移行中(--;


2001/06/05 [長年日記]

_ スクリプト書き

redがXHTML1.0のStrictになりました。

…って本質的でないとこばっか改造してる気が。

_ 暑いし熱い

暑いのは気温で、熱いのはLaVieからでる排気。夏越せるのか?

_ ステ教官続報

某ページのAnother HTML-lintの結果は-41点でした。やっぱダメ。

_ Web更新予定

redに過去ログ参照機能が載った時点で更新しようと思います。


2001/06/04 [長年日記]

_ アキバ

最近通うことが多いなぁ。まぁでかい買い物はしなかったんで。

_ 午後までゆっくり。

授業は午後からなので、まったり^2。

_ でも

作業がすすまねー。過去ログアクセスできるようにしなきゃいけないのに〜。

_ うっ

この日記中身がない…(苦笑


2001/06/03 [長年日記]

_ 211万画素

ダテじゃない。くっきり写るなぁ、さすがに。満足^2。

_ Web

ぜんぜん整理できてません。本当は作業する予定だったんだけど、仕事とか、 ボウリングとか、漫画喫茶とか…あ、どんどんダメに(ぁぅ。

_ 結局

他のお仕事してたら朝4時半ですよ。で、情報講義はステ、と(ぉぃ。ダメスギ。

まぁEmacsenの使い方は慣れてるから別にいいし。HTMLもリファレンスとか見なくてもそこそこは書けるし。大体教官自身のサイトがDOCTYPE宣言はいってないのにHTML3.2の要素使ってる時点で底がみえてるしな。

以上、言い訳でした(--;。


2001/06/02 [長年日記]

_ デジカメ購入

大事なことを昨日書き忘れていた。

IXY DIGITAL 200。デザイン・性能ともに大満足。今後活用していく予定。 ていうか、某施設を撮影しに日曜でかけます。

_ 眠い

あたーらしーいーあーさがきたー(TT。ただいま3:55A.M.。

って自分が悪いんだけどね。

_ Last-Modifiedのバグ解決

ここ2・3日悩んでいた、Last-Modifiedが正常に出力されなかった件は、 結局Vine2.1.5デフォで入っている、Ruby1.6.2付属のcgi.rbのバグだった(日付が1桁のとき02のように表示されない)。

CVSからcgi.rbの最新版を持ってきてFixed。まさかcgi.rbにバグがあるとは思ってなかったから大ショック。結局こんな朝5時までおきてるしさぁ…。やっぱりソースを読むくせをつけろということだな。

しかも今Sushi Diary見たら、このバグについて書いてあるし、そこから見ていくと[ruby-dev:12342]で既出だし…俺って運も悪いしタイミングもわりぃなぁ。<<見落とす方が悪いんだが。


2001/06/01 [長年日記]

_

早起きしたのに、常磐線が遅れていたせいで間に合わず。 かなり凹む。

_ じーぱん

ほしいんだけどなぁ…。前のやつ穴あいちゃったし。

渋谷のUNIQLOってどこにあるんだっけ?

_ 2000円オーバー

半月で使ったH"の通話料。いつの間に…。

プランが大きくなった分、気持ちも大きく(だめじゃん。